真鶴港前の葵すしに行ってみました
こんばんは、じぇいかわさきです。
今日はこの前真鶴に言った時に見つけた、真鶴港にある葵すしさんを紹介します。お店の外観を撮るのを忘れてしまいましたので、今回はfacebookの葵すしさんのページをリンクで表示しておきます。
葵すしさんは、ホント真鶴港の前にあり気さくな親父さんが目の前で握ってれる本格的なお寿司屋さんです。
ここは親父さんが自ら仕入れてきた地魚を、目の前で握ってくれます。親父さんのこだわりで、旨味がでるようにいろいろな処理がされているようですね。
握りは握ってもらう貫数で価格が違うようです。自分は7貫をお願いしました。魚のアラと骨で取った味噌汁付きです。
あまりに美味しそうだったので、最初の鯵の写真を撮るのを忘れてしまいました。
2品目からこんな感じで、1貫づつ握って出してくれます。申し訳ない、魚の名前を忘れてしまいました。
基本的に、魚はおまかせの7種をお願いして、食べればい魚があればそれを外して選んでくれます。
これはキンメ
珍しい白鯛
これは覚えており、カワハギに肝が乗っているやつですね。
こっちは普通の鯛
これはムツって言っていたかな?
最初の鯵を撮り忘れたので、ここまでで7貫だったのですが、食べっぷりが良かったのか、1貫サービスしてくれました。
ハタだったかな?
その後も、結局あと2つを追加で出してくれました。あまりの美味しさに写真を撮るのも忘れてしまいました。
結局、10貫を頂いたのですが、10貫の価格ではなく特別サービス価格でごちそうになりました。
親父さんも非常に面白い方で、ついつい話がはずみ、真鶴港の昔話などまで聞かせてもらいました。
季節によって、旬な魚が変わるので、今度は冬に来てみたいと思いました。
最初にリンクしたfacebookにお店が毎日情報を上げてくれているようですので、出かける前に今日のオススメは何かチェックしてから行くのも良いかもしれませんね。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません