ぶらりお散歩 小江戸 川越
こんばんは、じぇいかわさきです。
ずっと行ってみようと思いながら、なかなか行く機会が無かった小江戸川越。寒かったけど、重い腰をあげて行ってきました。
今回は、時の鐘をみながら氷川神社まで行ってみるのが目標でした。
それでは、JR川越駅前からスタートです。
まずは駅前商店街を通って、ひたすら時の鐘を目指します。
最世に立ち寄ったのが、連雀町にある熊野神社
大きいようで意外と狭い熊野神社。鳥居をくぐってすぐ右手にある加祐稲荷神社でお賽銭をあげて、運試しの輪投げを行いました。3つの輪を、・心願成就運・金運・健康運・仕事学業運・恋愛運の5つから選んで輪を投げ、輪投げ棒に1つでも通ったら運気良好とのこと。
自分は金運に1つ入りました。これからに超期待ですね。
そしてその横には、越銭洗弁天厳島神社があります。
銭洗い弁天では、クレジットカード、キャッシュカード、紙幣を洗って清めました。
熊野神社自体の拝殿は、意外と質素で小さかったですね。
そして、本殿の横には最近できたようで、八咫烏がお声がけをしてくれるというむすびの庭参拝場所もありました。
ここの御神体は3つの水晶のようでした。
一通りの参拝をして、大正浪漫通りを通って時の鐘を目指します。
つづく
Total Page Visits: 896 - Today Page Visits: 2
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません