初めて鳥を撮ってみた
どうも、じぇいかわさきです。今日は天気が良くなったので、久々に古いカメラを持ってぐるっと散歩に行ってきた。今回使用したのは、EOS Kiss X3とかなり前のデジイチですね。EOS Kissがデジイチになってから3代目のものですから、相当古いですが、今も大事に使っています。
使うレンズも、元々が昆虫撮影用に使っていた180mm望遠マクロです。旧時代のものですから、当然レンズにも本体にも手ブレ防止が付いていないので、自分の実力がもろ出るものです。
この望遠マクロを使って初めて鳥の写真を撮ってみました。
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
よく見かけるハクセキレイだと思いますね。
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
こちらはダイサギと、降下してきているアオサギです。何時もはコサギが多いのですが、今日はダイサギがいました。
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
橋脚工事をしているので、少し水が堰き止められて流れが緩やかになっている分、カモ類が沢山おります。
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
EOS Kiss X3 + EF180mm/F3.5L MacroUSM
そして、漁協の人がすごく気にしているカワウです。鮎のシーズンには、漁協の人が巡回してカワウを除去しておりますね。
初めて撮った鳥ですが、すぐに逃げてしまうのでなかなか撮ることが難しいですが、マクロレンズでもここまで取れるので、望遠があったらもっと楽しいでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません