ぶらりお散歩 新江ノ島水族館に行ってみた
おはようございます。じぇいかわさきです。
大好きな水族館めぐりとして、江ノ島に行ったついでに新江ノ島水族館に行ってきたので紹介しますね。
自分は動物園より、水族館が大好き。魚を見ていると、1日見ていても飽きないんです。そんなこともあり、水族館があると妙にはしゃいじゃうんですよね。
場所は片瀬江ノ島駅から134号線に出ればすぐの所にあります。朝9時開園なので、早めに来て江ノ島で朝食を取ってから入るなんて優雅でいいですよ。
水族館って結構人気で、直ぐにチケット購入に列ができるんです。
自分たちは、事前に購入していたのですぐに入れましたけどね。
最近、何処の水族館に行っても、クラゲが大人気なんですよね。ここもクラゲがたくさんいました。
入るとまず説明パネルがあり、その横の階段から一旦2階に上がります。
2階から直ぐに展示があるのかと思うのですが、実はそうではなくその先に水族館の入り口があるんです。
ピンぼけで申し訳ないですが、入ると相模湾を中心にした、近郊の海岸が再現され、そこに居る魚介類の展示が始まるんです。
当然、近くに川もありますので、それらの環境も再現されているんです。
こんな感じで、深い相模湾を模写したような翁水槽があり、そこに相模湾にいる魚が全部入っているんですね。
これらの水槽がどのくらい大きいかと言うと、こんな感じなんです。2階から見ていると、じぶんなんかいつまでも見ていれるんですよね。
2階は、椅子もありじっと座って飽きるまで見ることができます。(自分は飽きませんけどね)
残念ながら、1階は椅子がないので、床に直に座るしか無いです。
ホント、水族館は見ていて楽しいですよ。
クラゲは次回に。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません