ぶらりお散歩 アートアクアリウム日本橋へ行ってみました その3
おはようございます。じぇいかわさきです。
今回もアートアクアリウム日本橋の続きになります。個性的な容器と金魚をお楽しみください。
上段から会場を眺めると、こんな風に見えます。かなり広い領域に個性的な水槽が配置されております。
どうでも良いことですが、これだけの水槽の水の重さと観客の重さで、このフロアにはかなりの荷重がかかっているんじゃないかって心配になります。
ほんと、どうでもいいことですが。
しかし、水槽の形状が凝っているものばかりですね。
高性能アクリルの特徴を活かした、複雑で透明度の高い水槽なので、凹凸によるレンズ効果を狙ったものは、ホントに万華鏡のように見えます。
派手な水槽に、どうしても目が行きがちですが、中の金魚をよく見ると、結構個性的な金魚もたくさんおり、金魚ってこんなにたくさんの種類があるんだって思いますよ。
この金魚なんか、ヒラメのように目が上を向いているんです。一見、出目金かなっておもうじゃないですか。
でも出目金は、目が横を向いていますが、これは上を向いているんですから、違う種類なんでしょうね。
こちらの金魚は、食べ物をいっぱいにほおばったリスやハムスターのように、ほっぺたを膨らませた金魚です。
昔話で言うこぶとり爺さんですよね。こんな金魚、自分は始めてみました。
次回は最終回、もう少しだけお付き合いください。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
Total Page Visits: 490 - Today Page Visits: 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません