ぶらりお散歩 神楽坂に行ってみた2
こんばんは、じぇいかわさきです。
今回も神楽坂をぶらりお散歩しながら歩いてみました。今回は、東京メトロ東西線の神楽坂駅近くにある、赤城神社に行ってみました。
神楽坂駅の前の、小道を入って行くとそこに赤城神社があるのですが、なんとも近代的と言うかマンションと平行して有るんですよね。
参道というか、広い階段を登っていくと正面に本殿が有ります。ガラス張りでいかにも近代的っていうような建物ですよね。
また入り口の両脇に建っている狛犬がこれまた個性的と言うか、なんと言うか一言で言えば洒落てるって感じ。
パッと見た目はスフィンクスのようにも見えますし、クレオパトラの髪型と同じでかっこよく言うとワンレン、普通に言えばオカッパなんですよ。ホント、こんな狛犬って始めてみました。
新しそうで、神社独特の風格っていうのは残念ながら感じられません。どちらかと言うと、神社の本殿含めてアートって感じですね。
そして、本殿の横には赤城出世稲荷神社、八耳神社、葵神社と、三つの神社が並んで祀られています。賽銭箱も3つあり、どれを選べばよいのか迷いましたが、とりあえず出世稲荷に賽銭し祈願しました。
なんとも言えない、不思議な場所です。
社務所も近代的で、やはりこの赤城神社はアートな場所に感じました。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
Total Page Visits: 697 - Today Page Visits: 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません