ぶらりお散歩 神田明神を行く
おはようございます。じぇいかわさきです。さて、急な神田男坂を登って神田明神に行ってみましょう。
急な明神男坂を登り切ると、階段の頂上にはちゃんと標識が出ています。
Leica d-lux typ109
登り切るとそこは神田明神祭務所になります。
Leica d-lux typ109
この神田明神男坂門の裏側には、さざれ石が有るんです。
Leica d-lux typ109
さざれ石と聞くと、君が代を思い出しますよね。
さざれ石の
いわおとなりて
苔のむすまで「君が代」におけるさざれ石
日本の国歌である「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られている。ただし、歌詞中のさざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意であり、それらの小石が巌(いわお)となり、さらにその上に苔が生えるまでの過程が、非常に長い歳月を表す比喩表現として用いられている。
引用:ウィキペディア さざれ石
右手に見えているのが、御社殿になります。すごく立派です。
Leica d-lux typ109
御社殿を右手に見ると、左手には随神門が見えます。朱の色が曇り空にも艶やかですね。
Leica d-lux typ109
正面にはだいこく様尊像が見えます。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
神田明神は広くて、見どころはまだまだあります。
それでは、次回に続きます。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
Total Page Visits: 765 - Today Page Visits: 2
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません