ぶらりお散歩 神田明神を行く その3
おはようございます。じぇいかわさきです。さて今回は、神田明神紹介の最後になりますね。神田明神の外回りを通って、湯島聖堂に向かいます。
さて、随神門を正面から見るとこんな感じに見えます。
Leica d-lux typ109
横から見ても、けっこう厚みはあるんですよ。重厚な門ですよね。
Leica d-lux typ109
この随神門をぐるっとまわり、さざれ石の方に行く途中を右折し、細い路地みたいなところに入っていきます。
地図を見ると明神女坂となっているのですが、はて?表示が何処にもない。
ホテルとマンションの間の階段にしか見えないのですが、多分これが明神女坂なんでしょう。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
階段を下りきっても、結局表示は見つかりませんでした。振り返って階段を見上げると、結構急な階段です。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
赤レンガのホテルを見ると、ちょっとだけ西洋っぽい感じがしないこともないですね。ちょっtオシャレかなって思いました。
明神女坂を下ったところから右に曲がり、中山道を目指します。この裏通りにも、スゴイ歴史を感じるような建物があるんです。
Leica d-lux typ109
この場所だけ、時間が止まってる?そんな感じの建物なんです。人が住んでいるのかな?ちょっと興味がわきました。
さて、ここが中山道ですね。下ったずっと先の方に秋葉原駅があります。
Leica d-lux typ109
そしてここが、神田明神の中山道側からの入り口、いわゆる正面ですね。
Leica d-lux typ109
神田明神の鳥居から振り返り、中山道を挟んで反対側が湯島聖堂になります。
Leica d-lux typ109
さて、神田明神を後にして、今度は湯島聖堂を見学しに行きましょう。
次回は湯島聖堂です。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません