月島もんじゃ通りを散歩 その4
おはようございます。じぇいかわさきです。西仲の真ん中あたりから歩いてきたんですが、月島駅周辺に来たんで折り返して、別の路地を散策してみます。
Leica d-lux typ109
入口付近から、ちょっと覗いてみたらですね、なんだか生活感満載だったのでちょっと奥の方まで入っていって見ました。だってずっと奥の方に有る、白青赤の三色灯も気になったんですよね。
Leica d-lux typ109
なんかちょっと入っただけで、ゴミ屋敷とは言いませんが、不用品が山のように置いてあると言うか、押し付けてあると言うか・・・
Leica d-lux typ109
なんなんだろうな?商業用の機器みたいなのまで道端に置いてあってさ、ここは通路幅が有るんで問題ないけど、この前みたいに人一人分だと通れないよね。
Leica d-lux typ109
あ〜、やっぱり床屋さんだったよ。営業しているようだけど、立地条件的にさ近所の人しか来ないだろうな。アットホーム的で逆に良いかもね。
更に奥に進むと、もんじゃ通りから一本裏のとおりに出たよ。裏通りも、そこそこお店が有ってメインストリートとは違うこだわりを持って運営しているんだろうな。
Leica d-lux typ109
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
Total Page Visits: 677 - Today Page Visits: 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません