ぶらりお散歩 根津美術館にいく その2
おはようございます。じぇいかわさきです。今回も、前回からの続きといたしまして、根津美術館を紹介していきます。
前回は1階に入ったところまでだったので、その後1階の紹介から2階への紹介になります。
基本的に展示物は撮影禁止になっておりますので、周りの雰囲気などを紹介し、展示物については、是非足を運んで実際に自分の目で見ていただくと、素晴らしさが良く分かりますよ。
1階のロビーは、石像系が展示されており、その向こうには大きな日本庭園が一望できるガラス張りになっております。
今見える日本庭園は、ほんの入り口辺りで、この後ろには広大な庭園が造られており、見学経路も幾つにも分かれているんです。
一番外側を回る経路、真ん中を通るもの、ショートカットするものなど、枝葉のように分かれています。
1階の展示場は、全部で3つあり、これが個人の持ち物かと驚くものばかりですね。
1階から階段を上ると、中二階の休憩スペースに入ります。そこからもう1段上がったところが2階の展示スペースになります。
2階の通路に上がると、真っ暗なので写真を撮っても粒子が荒くなってしまいました。
2階に上がってすぐには、からくり時計のようなものが展示されています。成功に出来た時計に、自分は見入ってしまいました。
その他、青銅製品などを含め2つの展示フロアに分かれています。
2階から1階のロビースペースを見ると、いかに大きいかが分かりますね。
国立博物館見たく、写真撮影が可能であれば、良かったのですが、外観ばかりになってしまいました。
それでは、雨の中日本庭園に出てみましょう。
次回は日本庭園へ
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません