ぶらりお散歩 根津美術館にいく その4
おはようございます。じぇいかわさきです。今回も根津美術館の日本庭園の紹介です。本当に広い庭園で、秋に来ればまた違った風景が味わえるのではないでしょうか。
引用 根津美術館庭園マップ
このマップを見ていただくと、広さが分かるんじゃないでしょうか。
それでは前回続きで、脇道に入ったところからになります。閑中庵・牛部屋に行く道になります。
中央の木々の先に見えるのが、牛部屋だと思います。近くに見えますが、実際には道が曲がりくねっておりますので、意外と遠いんです。
下りてきたところを振り返ると、こんな感じの道です。意外と勾配はきつく見えますね。
閑中庵・牛部屋に到着です。丁度、ここがホームページで紹介されているポジションじゃないかな。
更に中心にある池に向かって歩いていきます。
下方に池と、池に浮かぶ小さな屋形船が見えます。まずはあそこま行ってみましょう。
牛部屋の方からこんな感じで、池に向かって下っていきます。池の淵までくると、先ほど見えた小さな屋形船が正面の位置まで来ました。
屋形船からは、ちょうど牛部屋を見上げる形になると思います。
池は右手の奥の方に向かって広がっているんですよ。
丁度右手奥に、吹上の井筒が見えていますね。
ここまで来て、だいたい半分くらいでしょうか。それほどこの庭園は広いんです。
続きはまた次回
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
Total Page Visits: 639 - Today Page Visits: 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません