ぶらりお散歩 泉岳寺
こんにちは。じぇいかわさきです。
今回は、今迄行ったことが無かった赤穂浪士で有名な泉岳寺に行ってみました。港区ですが高輪にあるので、とても静かな場所になります。
都営浅草線泉岳寺駅で降りて、泉岳寺方面出口から地上にあがり右手に向かうと直ぐに泉岳寺があります。
http://www.sengakuji.or.jp/
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
駅から直ぐに位置するのが中門になります。その先に見えるのが、山門になります。山門は非常に立派なのですが、残念ながら通過することはできずに、脇から境内にはいるようになっております。
Leica d-lux typ109
山門のすぐ横には、大石内蔵助良雄銅像が入る人を見ております。
Leica d-lux typ109
境内に入り、真ん中まで行くとぐるっと四方を見渡せるようになります。意外と人が少ないのには驚きました。増上寺の方が参拝客は多いですね。
Leica d-lux typ109
境内の真ん中に立ち、正面が本堂になり、後ろが山門になります。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
そして本堂向かって左には講堂があり、この講堂の2階が義士木像館になっております。
Leica d-lux typ109
本堂のすぐ横には澤木興道老師像が設置されております。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
以上が泉岳寺境内の本堂を中心とした周りの風景です。
次回は、赤穂義士墓地周辺を紹介します。
Total Page Visits: 557 - Today Page Visits: 2
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません