ぶらりお散歩 巣鴨地蔵通り商店街を行く
こんばんは、じぇいかわさきです。
先週末は、久々に良い天気に恵まれたので、久々にぶらっと散歩にでかけてみました。今回は、自分の歳にも有っているだろうと思いながら、巣鴨地蔵商店街をぶらりと散歩してみました。
この巣鴨地蔵通り商店街は、旧中山道に当たるので、それらの旧跡をも感じることが出来る場所なんですよね。
すぐ右手には、とげぬき地蔵で有名な高岩寺がありますね。そして、身代わりになっていただき、痛い場所を直してもらい洗い観音と、観光客も一杯います。
久々に天気が良い土曜日でしたが、思ったほど人は混み合っていませんでしたので、順番は早く回ってきましたよ。
この観音様を洗うタオルですが、列のすぐ横と、反対側の出店と2箇所で販売しており、どちらも1枚100円なのですが、反対側の出店で購入すると、店主が火打ち石で切り火をし悪霊退散をしてくれるので、こちらのほうがご利益が高そうです。
洗い観音の後ろから抜けて裏通りへ出ると、そこはカレーうどんで有名な古奈屋巣鴨本店があります。
更に商店街を進み、ちょっとした路地の奥に面白そうなお店がありました。名前を忘れてしまいましたが、豚まんが再考に美味しいお店です。
多分、オシャレな珈琲専科貴族の手前の路地だったような気がします。
巣鴨地域文化創造館には、中仙道の面影をのこず一面もあったりもしますね。
巣鴨に来て思ったことは、谷中のように本当に観光化されていないで、周囲の住民も日常的に生活物資として購入しにくる場所のようで、ものすごく生活感があり親しみやすい商店街だなと思いました。
今風でもありながら、昔の面影がそのまま残る巣鴨地蔵通り商店街は、ホントゆっくり見て回るには良い場所だと思います。
お腹が空いたら、ボリューム満点で美味しいときわ食堂に寄ってみると良いですよ。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません