北鎌倉の東慶寺を散歩
おはようございます。じぇいかわさきです。今回も北鎌倉のお散歩で、場所は東慶寺になります。東慶寺は、横須賀線の線路を挟んで北鎌倉古民家ミュージアムの反対側になりますでしょうか。
東慶寺は、もともと尼寺で女性の駆け込み寺として有名なお寺です。
Leica d-lux typ109
神奈川県道21号から、短い参道を通り階段を上ったところが入り口になります。大きくないですが、非常に静かなお寺です。
こちらの庭にもたくさんの紫陽花が咲いておりました。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
中央の参道に対して、右側が本堂と松岡宝蔵があり、左側には離れの部屋がいくつかある配置になっております。
Leica d-lux typ109
中までは入れませんが、このような離れがいくつかございます。雨上がりのため、苔もきれいになっていまっすね。
Leica d-lux typ109
離れの前には、菖蒲でしょうか綺麗に咲きておりました。紫陽花とは違った美しさですね。
Leica d-lux typ109
Leica d-lux typ109
同じ北鎌倉でも、円覚寺や明月院とは異なり、人も少ないのでゆっくりと監査しながら過ごすことが出来ますよ。
↓↓↓ 永遠の思い出に、撮った写真はフォトアルバムにしよう! ↓↓↓
Total Page Visits: 538 - Today Page Visits: 1
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません